Q&A
HOME >
Q&A
訪問歯科Q&A
訪問歯科を初めて利用する患者さんは、わからないことだらけかと思います。
「わからないこと」が「わかっていくこと」で安心します。
下記のQ&Aで、少しでも疑問が解消すれば幸いです。
もちろん、電話でもお気軽にお尋ねくださいませ。
- 訪問歯科をお願いするには、どうしたらいいのでしょうか?
- 下記フリーダイヤルへお電話をください。
フリーダイヤル 0120-1182-86
その際、下記事項についてお尋ねしますので、メモに書いて電話されるとよいかと思います。
・お名前
・お口の症状
・ご住所
・ご連絡先
・訪問日程のご希望上記事項を電話で確認の上、後日当院の担当者よりご連絡いたします。
- 申し込んでから来てもらうまで、どれくらいかかりますか?
- おおよそ一週間以内に伺います。
訪問できる曜日や時間帯が限定される場合は、2週間くらいかかる場合もあります。 - 痛い時や困った時に、すぐに来てもらうことは可能なのでしょうか?
- ご安心ください。お痛みがある方は日曜~月曜16時までのお申し込みでその日のうちに参ります。
※休診日は除きます。 - 来ていただいた際、用意しておくものはありますか?
- 下記のものをご用意ください
・保険証
・いま現在服用されているお薬
・印鑑
※水と電源をお借りすることもあります - 何人で来るのですか?
- 歯科医師1人と専門スタッフ2人の計3人で伺います。
- 1回の治療時間はどれくらいですか?
- おおよそ20分です。
患者さまのお体の状態を考慮して、ご負担にならないよう治療を進めます。 - 生活保護を受けていますが、大丈夫ですか?
- はい、大丈夫です。
福祉事務所から「医療券」と「介護券」が出れば、ご負担金は発生しません。
「医療券」「介護券」発行手続きは当院から行いますのでご安心ください。 - 病院や施設へ治療に来ることは可能ですか?
- はい、訪問できます。
ただし、病院・施設への入室許可を事前に得る必要があります。
また病院の場合は、歯科がある場合、法令により訪問歯科は入れません。 - 通院と比べると、どれくらい割高になりますか?
-
A.治療内容によって前後するため、おおまかな目安になりますが、お持ちの健康保険証もしくは後期高齢者受給者証の負担割合が1割負担の方であれば、1回の治療費は1000円~1500円程高くなります。
同様に保険証が3割負担の方であれば、1回の治療費は2500円~3000円程高くなります。また、介護認定を受けている方の場合は、介護保険から居宅療養管理指導費として1回の訪問につき516円(月2回まで)をご負担いただきます。
別途、1回の訪問につき交通費として100円をいただきます。
※事業対象者の方が当院における訪問歯科診療を利用する場合は、介護保険の居宅療養管理指導を合わせて利用していただくため、要介護・要支援認定の申請をしていただくようお願いいたします。
※障害者手帳や各自治体から発行される受給者証をお持ちの方につきましては、お住まいの地域の自治体によっては、償還払いの手続きが必要となる場合もございます。
償還払いの詳細につきましては各自治体までお問い合わせいただきますお願いします。
- 認知症で、拒否や抵抗があるかもしれないが大丈夫ですか?
- はい、大丈夫です。
当院の歯科医師やスタッフは、認知症の方への接し方は充分に経験を積んでおります。
手が出るなど激しく暴れる方に関しては、ご家族の方に協力していただくこともあります。 - 家族の立ち会いは必要でしょうか?
- 基本的には立ち会わなくても大丈夫です。
「連絡ノート」を患者さんのお宅に置かせてもらい、立ち会わなくても気になることは、ノートでやりとりできる仕組みを取っています。
ただし、拒否の強い患者さんや、意思の疎通が難しい患者さんの場合は、立ち会いをお願いすることもありますのでご了承ください。 - 入れ歯を作りたいのですが、どれくらい時間がかかりますか?
- 週1回の訪問で、5~6回程かかります。(型どり~完成)
入れ歯はすぐにはお口に馴染みません、複数回の調整が必須です。
※入れ歯の調整には個人差があります。 - 今使っている入れ歯の調整や修理もお願いできるのですか?
- はい、大丈夫です。
訪問歯科の治療は「入れ歯治療」が8割を占めます。
入れ歯の調整はもちろん、バネの微調節だけでも大丈夫です。 - 口腔ケア(リハビリ)だけの利用は可能ですか?
- 可能ですが、口腔ケアは歯科医師の指示のもと歯科衛生士が行うため、定期的(最低か3ヶ月に1回)に歯科医師による診察を受けることになります。
患者さんのお口の状況をみて、必要に応じて歯科治療を勧めることもあります。